3月6日(土)吉田亮人さん ブックサイニングのお知らせ
3月1日より開催中の「しゃにむに写真家」刊行記念展にあわせ、3月6日(土)開店より18時頃まで、写真家の吉田亮人さんがご在廊、ブックサイニングを開催します。教職を退き、写真家を目指すという自らの転機からはじまる本書に通底するのは「仕事」や「働く」ということ。悩める老若男女のみなさま、ぜひ会場でゆっくり吉田さんと仕事の話でもしていただければ。みなさまのご来場おまちしております。
3月1日より開催中の「しゃにむに写真家」刊行記念展にあわせ、3月6日(土)開店より18時頃まで、写真家の吉田亮人さんがご在廊、ブックサイニングを開催します。教職を退き、写真家を目指すという自らの転機からはじまる本書に通底するのは「仕事」や「働く」ということ。悩める老若男女のみなさま、ぜひ会場でゆっくり吉田さんと仕事の話でもしていただければ。みなさまのご来場おまちしております。
昨年末12月15日に当店より刊行しました『恥ずかしい料理』(梶谷いこ著/平野愛 写真)の増刷が決定しました。2000部初版という、当店としてはこれまでで最大の初版部数が2ヶ月で在庫僅少に。神戸新聞で木皿泉さんにご紹介いただき、著者の梶谷いこさんは『群像』に寄稿、山科のMUJI BOOKSで写真展示と関連書のご展開をいただくなど、思わぬ広がりを見せている本書。
今後3月20日からは名古屋ON READINGさん、4月24日からは広島READAN DEATさん、5月12日からは神戸1003さんと、巡回写真展も決定しております。未読の皆様はどちらかで是非手にとっていただければ幸いでございます。
当店ご近所でもあるフリーライター永江朗さんの連続講座に出演させていただきました。「書店をはじめる」をテーマに、当店開店時にさかのぼり、実体験をお話させていただきました。2月27日配信、見逃し配信もございますのでよろしければ是非お申し込みくださいませ。
詳しくは下記リンクより。
京都みなみ会館さんにお声掛けいただき、映画『金太と銀次』上映後トークに出演させていただくことに。お相手は、100000tアローントコ店主加地猛さん。アライグマとロボットが関西弁でだらだらくだらないことを喋っている姿をロングショットで撮影した不思議と心安らぐ珍品です。是非劇場でご覧くださいませ。詳しくは下記リンクより。
京都新聞社のウェブメディア「THE KYOTO」が主催するオンライン配信プログラム「THE KYOTO RADIO」の第四回に出演させていただきます。お相手は、京都の先輩でもあり、上京後2019年に京都へ戻られ「Handsaw Press」を立ち上げられた小商い仲間でもある小田晶房さん。詳細は下記リンクより
地方で自分らしく暮らすには…。個性派書店主と東京から京都にリソグラフ印刷工房を移した編集者に、豊かな文化が息づく京都での「小商い」の魅力を尋ねます。